エリア
埼玉県川口市
申請受付期間
2022年5月6日(金曜日)から2023年3月10日(金曜日)まで(予算額に達し次第終了)
支援金の交付対象となる活動
自家用として電気自動車を購入し、主に川口市内において継続して使用する活動
交付要件
- ・市内に住所を有する個人であること。
- ・搭載された電池によって駆動する電動機を原動機とする内燃機関を併用しない四輪以上の自動車であること。
- ・一般社団法人次世代自動車振興センターの実施する「クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金」において、補助対象車両であること。
- ・自動車検査証における自家用・事業用の別が「自家用」であること。
- ・自動車検査証における使用の本拠の位置及び使用者の住所が市内にあること。
- ・令和5年2月28日までに新車新規登録が行われた自動車であること。
- ・車両の納車日が令和4年3月1日から令和5年2月28日までの間であること。
支援金額
- ・1車両上限 50,000円
支援金額は、購入費に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満切捨て)とし、上限額を超える場合は上限額までとなります。
(注意)電気自動車の支援金では、市内業者活用による支援金額の増額はありません。
URL
川口市電気自動車https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01100/010/2/1/38420.html