エリア
埼玉県川口市
募集期間
2022年5月6日(金曜日)から2023年3月10日(金曜日)まで(予算額に達し次第終了)
支援金の交付対象となる活動
市内の自宅において、家庭から排出される生ごみの自家処理により生ごみの減量を図るため、生ごみ処理容器を購入し、当該容器を継続して使用する活動(増設は対象外)
なお、別売りの薬剤、消耗品等は支援対象経費とはなりません。
交付要件
・申請者自らが居住する住宅で使用すること。
・容器等の内部で生ごみを減量する機能を有するもの
・臭気等の発散の防止や雨水が流入しないフタがあるもの
・代金の領収日が令和4年3月1日から令和5年2月28日までの間であること。
支援金額(市内業者を活用した場合、支援金額が多くなります)
・市内業者を活用した場合 1セット上限 24,000円
・市内業者以外による設置の場合 1セット上限 20,000円
支援金額は、設置費に2分の1を乗じて得た額(100円未満切捨て)とし、上限額を超える場合は上限額までとなります。
URL
生ごみ処理容器申請について/川口市ホームページ (kawaguchi.lg.jp)city.kawaguchi.lg.jp/…01100/010/2/1/34407